
突然ですが端末をUS Verizon版に入れ替えることにしました。
ご存じの方も多いと思いますが、US Verizon版はSIMフリーである上にGSM版と違ってSoftBank,au,docomo全てのSIMが使える最強版と呼ばれています。
先日のSIM フリーiPad miniにauのSIMが使えて料金も定額で収まることはなかなか便利でしたし、それがiPhoneでも可能ならdocomoしか使えない地方に旅行に行った時にもiPhoneもiPad miniも使い分けられ重宝します。
Verizon版に関してはAmazon,eBay,ヤフオク経由での購入を考えましたが、iPad miniと違ってAmazonは高め、eBayは安い物もあるが日本向け配送が少なく時間がかかる。ということでヤフオクにあった中古の出物の32GBを購入しました。
docomoで使う時のアップデート方法は
iPad miniの時と同じで、問題なくLTE接続ができています。
音楽ライブラリを64GB用→32GB用に整理しなければならず、データ移行中なのですが、基本は今までの電話番号を使いたいのでauのSIMで使っていくつもりです。
さすがに端末を2台持つ余裕はないので、元のau版iPhoneは処分する予定です。
これでSoftBankの回線契約が格安でできれば3キャリアを使い分けることができるんですが、あんまり意味はなさそうですね。
Hatti
> SIMフリー最強端末に入れ替えられたのですね〜
> これでどこのSIMでも使えるようになりましたね
auとdocomoが使えるのはエリア的には最強ですよね。
年明けから雪山行きなので、docomoのSIMは重宝しそうです。
> 確かにいかにSIMもフリーでも大手2社以外のSIMを
> 入れてもメリットは少なそうですね〜強いて言えば
> 3月以降の芋のSIMは帯域制限の甘さがメリットに
> なりそうですね その分エリアは狭い分けですが
> 都内などでヘビーに使う人には良い所が有りそうです
イーモバイルは全然知りませんでした。
これから勉強してきますが、何となく私向けのイメージではなさそうですね。
koozypさんはずっとSoftBankだったと思いますが、最近の電波改善がどれ位かはちょっと知りたい気もします。
auのサービスにはあまり満足していませんので。
今年も色々お世話になりました。
また来年もよろしくお願いいたします。