
1月頃楽天市場の店舗でApple純正のACアダプタを購入しました。
いわゆるバルク品のようなパッケージなし商品なので、定価より随分安かったのです。
数日後封筒にエアクッションも使用せず届いた品はエッジが複数箇所潰れており、到底新品とは呼べない品でした。
すぐにショップに連絡すると
「定形外普通郵便で発送してくれ。在庫がないので商品注文はキャンセルとし、送料は返送品が戻り次第指定口座に振り込む」というものでした。
翌日には商品を返送し、その間に注文はキャンセル扱いになりました。
ところが1週間過ぎても、2週間過ぎても返送の送料は戻ってきません。
さすがにおかしいと思い店舗に連絡して返事が来たのは数日後でした。
「返送した商品が戻っていないので送料は返金できない。」果たして本当に郵便事故があったのでしょうか?
私は普通郵便の事故(紛失)の確率は相当低いと考えています。
何しろ過去数百個のオークション落札品を定形外で発送して届かなかったことは一度もないのです。
思えば商品を返品する場合、普通郵便を指定する業者は過去に聞いたことがありません。
追跡調査もできない方法では事故があっても責任の所在は追求できませんから。
今になって思えばこの店舗が普通郵便を指定したのは「確信犯」なのではないかと考えます。
ショップから以降の連絡は一切なく、メールしても返信は無視され、電話にも誰も出ませんでした。
そこで私は楽天市場に何度も連絡をしました。
楽天市場は基本的にはトラブルが起きても店舗とお客との間で話し合えというだけです。
返信のない店舗に連絡はしてくれますが、それ以上のことは何もしてくれません。
最後には「解決が得られないなら消費者センターに連絡しなさい」という答えで、以降返信すらしなくなります。
楽天への再三の督促があって店舗からは1度メールが来ました。
「返送時の郵便局の領収書を提出しろ。それがなければ送料の返金はできない。」今更1月のレシート、もし切手をコンビニで購入し投函していればそんな物は存在しません。
仮に領収書があってもそれが店舗に返却した時の物だと誰が証明できるのでしょうか?
以降楽天からも返信はなく、店舗からも返事はきません。
私の場合送料を搾取されただけですが、もっと酷い事例はネット上には公開されています。
私には以下の記事がとても教訓として残りました。
楽天 で 詐欺! お客の責任?皆さんも同じような価格で買える品であれば楽天での購入よりAmazonのようなサポートのシッカリした所で購入する事を勧めます。
Amazonはマーケットプレイス商品であっても、トラブルがあればAmzonがキチンと返金をしてくれます。
また楽天から買わざるを得ない場合はショップの評価をよく読んでから購入店舗を選んで下さい。
Hatti
コメントありがとうございます。
> 下記のサイトを利用すると良いと思います。
なるほど、こういう調査用フォームがあるんですね。
先ほど途中まで入力したのですが、エラーになって情報が消えてしまいました。
また試してみます。
> また、相手がたに対し郵政の監査に調査を依頼するが良いか確認すると良いと思いますよ
こちらは早速送っておきました。
日本人名を名乗ってますが、何となく日本語が十分理解できていない気もするので通じるかは?です。
もはや金額はどうでも良いのですが、次回このような事態になったときは早めに対応を取らせて頂きます。
アドバイス感謝いたします。